Q&A
- HOME
 - Q&A
 
- 
    Q
    歯並びの悪さは
自然に改善していくことは
ありませんか? - 
    A残念ながら自然に治癒することはほとんどありません。そのため、特にお子様の歯並びには十分な観察が必要です。
 
- 
    Q
    お子様の矯正治療は
いつ始めるべきですか? - 
    A
お子様の矯正治療を開始する時期は、一概に「この時期がベスト」と言うことができません。お子様の歯並びの状態や、永久歯の生え方などによっても適切な治療方法は異なるからです。しかし、歯並びのご相談はできるだけお早目にして頂くことをおすすめします。早期にご相談頂くことで、適切な時期に矯正治療を開始するための治療計画を立てることができますし、治療方法の選択肢の幅も広がります。
なお、成人の方に関しては、いつから始めても医学的には何の問題もありません。
 
- 
    Q
    セラミックの歯や銀歯が
入っていますが
矯正治療できますか? - 
    A矯正治療には支障ありません。ただし、セラミックの歯の場合、ブラケットの接着力がやや落ちるという欠点があります。どうしてもブラケットが取れる場合には、一時的に仮歯に交換することもあります。
 
- Q 矯正治療は痛いですか?
 - 
    A最近では矯正装置も進歩しており、皆様がお考えになられているほどの痛みはないと言えます。
 
- 
    Q
    矯正治療中でも
スポーツや楽器演奏は
できますか? - 
    A基本的には問題ありません。ただし、柔道やラグビーのようなスポ-ツの場合、矯正用のマウスガードがありますので、それらをスポーツ中に装着して頂ければと思います。楽器演奏は楽器によっては支障をきたすことがあります。この場合は取り外し可能なマウスピース型矯正をおすすめします。
 
- 
    Q
    矯正治療は何歳まで
可能ですか? - 
    A年齢制限はありません。ご高齢の方でも矯正治療は可能です。見た目だけでなく歯並びが良くなることで虫歯や歯周病になりにくくなり、一生自分の歯で食べられる可能性が高くなります。
 
- 
    Q
    矯正治療中は食べ物の制限は
ありますか? - 
    A基本的には何を食べても大丈夫です。
ただし、餅やガムなどの粘着性の高いものは、ブラケットに付着することがあるので注意が必要です。マウスピース型矯正の場合には、まったく問題ありません。 
- 
    Q
    「NEO-CAP.SYSTEM
(ネオキャップシステム)」
とは
どんな装置ですか? - 
    A「ドイツ式ビムラー」という取り外し式の装置と、「NEO-CAP(ネオキャップ)」という装置を組み合わせて使用することで、顎を広げるだけでなく、噛み合わせを上下・左右・前後など3次元的に動かすことができ、審美的・生理的に安定した位置に持っていくことが可能な矯正システムです。
 
- 
    Q
    矯正治療ではどうして歯を抜かなければいけない場合
があるのですか? - 
    A歯をきれいに整えるのに必要なスペースを確保するために抜くのですが、当院では歯を抜かなくても様々な方法を駆使して、歯がきれいに並ぶスペースを確保するようにしています。
 
- 
    Q
    部分矯正が難しいケースを
教えてください - 
    A上下の噛み合わせの関係や、歯の凸凹の程度などにより、部分矯正では対応できないケースがあります。具体的には、「お子様の矯正」「歯の凸凹状態が大きい場合」「骨格的な問題がある場合(受け口、開咬など)」「全体的に歯並びを良くしたい場合」などのケースです。
 
- 
    Q
    目立たない矯正装置は
ありませんか? - 
    A当院では「セラミックブラケット」や「インビザライン」などの目立たない矯正装置もご用意していますので、日常生活やお仕事などに支障なく治療を受けて頂くことが可能です。
 
- 
    Q
    治療費の
分割払いはできますか? - 
    A矯正の治療費は分割による支払いが可能です。なお金利、手数料も頂いておりません。お気軽にご相談ください。
 





















      



